給食ブログ

今日の全校朝会

2018年7月9日 08時51分

 急な大雨のため体育館での全校朝会となりました。

 代表の6年生から「7月に入って1週間が過ぎました。暑い日が続きますので水分補給をして熱中症にならないようにしましょう」という言葉とともに元気なあいさつがありました。
 校長先生のお話、雨についてです。「九州、中国、四国、近畿地方に大変な大雨が降りました。『特別警報』と言って数十年に一度の災害が予想されるときに出る警報です。橋が流され、土砂崩れが起こり、道路もすっぽりと水につかってしまっている映像を見た人もいると思います。とても危険な時に出される警報です」「災害はいつ、どこで、どのように起こるかわかりません。でも、『できること』はあります。災害が起こった時にどうするか準備をしておく事です。どこへ避難するか考えておくことが大切です。」
 栄養士さんが赤ちゃんを産むために7月12日(木)からお休みに入ります。代わりの栄養士さんと今一緒にお仕事をしています。みんなで「ありがとうございました」と「よろしくお願いします」のあいさつをしました。
 生活指導の先生から大事なお話がありました。「下校中にけがをすることがありました。下校の様子を見ていると走って下校する、追いかけっこをしている、ふざけながら歩いているという様子が見られます。下校も登校と同じように周りに気をつけて歩くようにしましょう。」
 運営委員より連絡がありました。「階段で数段上から飛び降りたり、一段抜かしで
上り下りしている人がいます。会談は静かに一段ずつ上り下りしましょう。」と、呼びかけがありました。
 看護当番の先生から「校長先生、生活指導の先生、運営委員会それぞれのお話で共通するのは『怪我をしないように気を付けましょう』ということです。『安全にすごす』ためのお話です。」「7月の生活目標は『暑さに負けず元気に過ごしましょう』です。天気のいい日はしっかり水分を取って、帽子をかぶって外で遊びましょう。」

栄養士さんの写真がありません・・・絵文字:泣くゴメンナサイ